こんにちは。今回は国家資格取得方法その2として、一発試験と登録講習機関のメリットについてをお話しします。■■何処で国家資格を取得する?車の免許を取得する時と同様に、教習所(登録講習機関)で取得する、又は一発試験会場で試験 […]
Read More投稿者: sako
新プラン「継続学習プラン」の受付を開始しました
国家資格取得した後、ドローンを飛ばす機会がないと言う声を多く聞きます。そこで「継続学習プラン」を企画しました。日程はリクエストベースで設定しました。定期的な飛行により修了審査時のスキルを維持できます。また、業界の新情報取 […]
Read More無人航空機操縦士資格”初学者”二等in箱根(2班)
3日間連続の実地講習無事修了。今回は寒波の元での講習でしたが、日差しのお陰で暖かな環境で過ごせました。全員90点以上の高得点で修了審査合格でした。毎回同じコメントになりますが、次は現場での活用を願っています。ドローンが災 […]
Read More無人航空機操縦士資格”初学者”二等in箱根
3日間にわたる実地講習が無事修了しました。今回は先週学科講習を終えた8名様のうち4名様でした。二日目が強風で一時飛行見合わせもありましたが、風で鍛えたGPSオフモード(ATTIモード)のおかげで、最終日の修了審査時の2〜 […]
Read More無人航空機操縦士資格二等学科講習in強羅
箱根強羅地区の会議室で、無人航空機操縦士資格二等初学者対象の学科講習を2日間実施しました。今回の講習生は学科講習で、法律、飛行ルール等々を学ぶことを主眼においている方々でした。10時間真剣に学び講習後の模擬試験は5人が満 […]
Read More2025年初めての実地講習実施
1月27日から3日間、無人航空機操縦士資格二等初学者講習を箱根会場で行いました。2日目からは風が強くなり飛行を見合わせる時間帯もありましたが、焦らず安全第一に進め基本、目視外、夜間それぞれの修了審査を無事クリアーでした。 […]
Read More消防署職員の学科講習を実施
1月21日、22日は消防署へ伺い無人航空機操縦士資格二等初学者コースの学科講習を実施しました。今回はマンツーマンでの講習だったので講習生さんは気を抜く時間が無く大変だったと思いますがその分終了後の模擬試験は高得点でした。 […]
Read More新年、明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。また、日頃から温かいご支援ご協力を賜り、心からお礼申し上げます。今年もドローン講習やコンサルティングを通じ、皆様のお役にたてるよう社員一同一丸となり尽力 […]
Read More総務省主催”栃木県消防団”ドローン講習に講師として参加
今年最後の実地講習は、総務省主催”新潟県消防団ドローン講習”に講師として参加してきました。今後の消防活動にドローンを導入考えている方々でしたので、実態に即した質問を受けながらの2日間でした。風が強く心配でしたが皆さん指示 […]
Read More新潟県春日山で”地方整備局”職員の講習実施
上杉謙信の居城で知られる春日山城がある上越市春日山でドローン講習を行なってきました。上越市総合体育館は広く清潔で立派な会場でした。地方整備局の職員の意識は高く災害時対応でドローンを活用してもらそうでした。
Read More